1.入学資格
下記のいずれかに該当する者
(1)高等学校を卒業した者
(2)2026年3月高等学校卒業見込みの者
(3)高等学校卒業程度認定試験に合格し、本校入学時に満18歳以上の者
または、高等学校卒業と同程度の学力を有すると認められる者
2.出願手続
出願方法 |
Web出願システムから必要事項を入力し送信してください。 ※Web出願が環境的に難しい場合は、ご相談ください。 |
---|---|
出願期間 |
2025年9月1日(月)~2025年12月22日(月) ※出願期間内であっても定員になり次第、募集を締め切ります。 |
提出書類 |
下記のいずれかの書類 (1)高等学校調査書 [高等学校卒業者、卒業見込者] (2)高等学校卒業程度認定試験の合格証のコピー [高等学校卒業程度認定試験の合格者] 【郵送の場合】 各自でご用意した封筒にて郵送してください。本校Webサイトより「送付先住所」をダウンロードし、ご利用いただけます。 【持参の場合】 本校受付窓口までご持参ください。 受付時間:月曜日~金曜日(祝日は除く) 9:00~17:00 ※学校説明会(オープンキャンパス)開催日は受付可能。 |
選考料 |
15,000円 所定の振込用紙にて銀行でお振込みいただくか、現金を本校受付窓口までご持参ください。 |
選考方法 |
1.筆記試験(一般常識 50分) ※学校説明会(オープンキャンパス)参加者は免除します。 2.面接試験 |
3.学納金について(入学金・学費・教材費等)
■入学金・学費(入学年次諸費用)
学科 | 入学金 |
---|---|
全学科共通 | 150,000円 |
学科 | 授業料 | 教育充実費 | 1年次計 | 2年次計 | 3年次計 |
---|---|---|---|---|---|
ITエキスパート学科 | 600,000円 | 330,000円 | 1,080,000円 | 930,000円 | 930,000円 |
総合ビジネス学科 | 600,000円 | 330,000円 | 1,080,000円 | 930,000円 | – |
公務員学科 | 600,000円 | 330,000円 | 1,080,000円 | 930,000円 | – |
高度IT学科[開志創造大学 情報デザイン学部(仮称・設置認可申請中) 通信教育課程併修]
1年次 | 入学金 | 授業料 | 教育充実費 | 1年次計 | |
---|---|---|---|---|---|
S.K.K.情報ビジネス専門学校 | 150,000円 | 600,000円 | 330,000円 | 1,080,000円 | |
開志創造大学(仮称) | 30,000円 | 250,000円 | – | 280,000円 |
開志創造大学の学費については予定額となります。他に学籍管理料、システム利用料が別途必要となります。
また、大学の教材費として年間10万円程度必要となる予定です。
学校名 | 2年次計 | 3年次計 | 4年次計 | 4年間合計 |
---|---|---|---|---|
S.K.K.情報ビジネス専門学校 | 930,000円 | 930,000円 | 930,000円 | 3,870,000円 |
開志創造大学(仮称) | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 1,030,000円 |
入学辞退に係る学納金の返還について
S.K.K.情報ビジネス専門学校 において、入学手続き終了後、やむを得ない理由により
入学を辞退される場合、2026年3月31日までに所定の「入学辞退届」を提出してください。
納入済みの学納金のうち、入学選考料および入学金を除いた金額を返還いたします。
2026年4月1日以降の申し出については、返還いたしませんのでご了承ください。
■補助活動費・教科書代
※2025年度実績を基に算出しています。年度により異なりますので参考としてご覧ください。
学科 | コース・専攻 | 補助活動費 | 教科書代 | 合計額 |
高度IT学科 | 約30,000円 | 約15,000円 | 約45,000円 | |
ITエキスパート学科 | ITエンジニア | 約62,000円 | 約15,000円 | 約77,000円 |
ITドローンエンジニア | 約67,000円 | 約30,000円 | 約97,000円 | |
デジタルクリエイター | 約66,000円 | 約17,000円 | 約83,000円 | |
総合ビジネス学科 | 登録販売者 | 約81,000円 | 約25,000円 | 約106,000円 |
医療事務・メディカルスタッフ | 約114,000円 | 約49,500円 | 約163,500円 | |
ホテル・ブライダル専攻 | 約113,000円 | 約34,000円 | 約147,000円 | |
販売・総務事務専攻 | 約57,000円 | 約22,000円 | 約79,000円 | |
公務員学科 | 1年制 | 約103,000円 | 約30,500円 | 約133,500円 |
2年制 | 約103,000円 | 約33,500円 | 約136,500円 |
教科書は、指定業者からの購入となり現金でのお支払いとなります。(2026年4月学校内で販売予定)
その他教材や校外活動費等は、補助活動費に含まれます。
インターンシップ、校外実施の資格試験、就職活動等に関わる交通費・宿泊費等は各自負担となります。
■ノートパソコンご準備のお願い
本校では、ICT教育を推進しており、授業はもとより家庭学習や課題への取り組みなどを通して、
パソコンを活用する力を身につけるため、すべての学科でノートパソコンをご準備していただくよう
お願いしております。パソコンはご自身でご用意いただきます。(販売業者を紹介することもできます)
学科により推奨する性能が異なります。詳細については入学決定後にご案内いたしますので詳しく
はそちらをご確認ください。
4.願書受付期間および入試日程
高等学校調査書の提出、選考料の納入は各出願期の締切日までにお願いします。
願書受付締切日 | 選考日 | 合格発表 | 入学手続締切日 | |
第1期 | 9月10日(水) | 9月17日(水) | 9月18日(木) | 10月2日(木) |
---|---|---|---|---|
第2期 | 9月30日(火) | 10月7日(火) | 10月8日(水) | 10月22日(水) |
第3期 | 10月15日(水) | 10月22日(水) | 10月23日(木) | 11月6日(木) |
第4期 | 10月31日(金) | 11月7日(金) | 11月8日(土) | 11月25日(火) |
第5期 | 11月20日(木) | 11月27日(木) | 11月28日(金) | 12月12日(金) |
第6期 | 12月22日(月) | 12月25日(木) | 12月26日(金) | 1月9日(金) |
■合否発表
選考の結果は、上記の合格発表日にWebサイト上で掲載します。また同日に受験者本人および高校生は高等学校へ通知を郵送します。
5. 学納金納入・入学手続のスケジュール
■ 1年次の納入金額・時期
● ITエキスパート学科・総合ビジネス学科・公務員学科
入学手続き金 (入学金+教育充実費) |
授業料① | 授業料② | 補助活動費 |
---|---|---|---|
合格通知後 2週間以内 |
「入学許可証」発行後 1ヶ月以内 |
2026年3月31日(火) | |
480,000円 | 300,000円 | 300,000円 | 「3. 学納金について」をご参照ください |
<入学手続の流れ>
Web出願サイトから出願 | Web出願エントリーから願書情報を入力し送信してください |
---|---|
選考料のお支払い | 受験を希望する期の出願締切日までにお支払いください |
必要書類の提出 | 郵送またはご持参ください。「2. 提出書類」をご参照ください |
本校より「受験票」を送信 | 出願時に登録いただいたメールアドレスに受験票(PDFファイル)を添付し送信します |
入学選考試験 | 受験票は、スマホに保存して提示いただくか、印刷してお持ちください |
合格発表 | 合格発表日にWebサイト上に掲載し、選考結果通知をご自宅、在籍高校へ郵送します |
入学手続き (入学手続き金のお支払い) |
ご自宅に届く「入学手続きの案内」にしたがい、期間内に入学手続き金をお支払いください。 各期の入学手続き締切日をご確認ください。 ※期日までに手続きが行われない場合、合格を取り消すことがありますのでご注意ください。 住民票(本人のみ記載)と誓約書を指定期日までに提出 |
入学手続き完了 | 入学手続金の納入後、「入学許可証」「学費納入案内」を郵送します |
授業料のお支払い |
(1) 「入学許可証」発行後、1ヶ月以内に授業料① (2) 2026年3月31日までに授業料②・補助活動費 |
2026年1月中旬に「入学準備説明会」を開催予定です
■高度IT学科(開志創造大学 情報デザイン学部(仮称)通信教育課程併修)
開志創造大学 情報デザイン学部は設置認可申請中のため、掲載内容は予定であり変更になる場合があります。
本校と開志創造大学(仮称)両校への出願・入学手続きが必要です。
S.K.K. 情報ビジネス専門学校へ納入 | 大学へ納入 | |||
---|---|---|---|---|
入学手続き金 (入学金+教育充実費) |
授業料① | 授業料② | 補助活動費 | 入学金・授業料 |
合格通知後 2週間以内 |
「入学許可証」発行後 1ヶ月以内 |
2026年3月31日(火) | 大学の指定期日 280,000円 |
|
480,000円 | 300,000円 | 300,000円 | 約30,000円 | 280,000円 |
<入学手続きの流れ>
※高等学校調査書は、両校に提出となりますので2通ご用意ください。
S.K.K. 情報ビジネス専門学校 | 開志創造大学(仮称) |
---|---|
Web出願サイトから出願 | Web出願サイトから出願 |
選考料のお支払い | 選考料のお支払い |
必要書類の提出 | 必要書類の提出 |
本校より「受験票」送信 | 大学より「受験票」送信 |
入学選考試験 | 入学選考 |
合格発表 Webサイトに掲載し、選考結果通知をご自宅・在籍高校へ郵送 |
選考結果通知 |
入学手続き 「入学手続き金」のお支払い(各期の入学手続き締切日まで) |
「入学金・授業料」のお支払い(大学の指定期日) |
両校の入学手続きが完了して「入学許可証」発行となります。 | |
入学手続き完了 「入学許可証」「学費納入案内」郵送 |
入学手続き完了 入学に関するご案内 |
授業料のお支払い (1)「入学許可証」発行後 1ヶ月以内に授業料① (2) 2026年3月31日までに授業料②・補助活動費 |
諸経費、教材費のお支払い 学費管理料、システム利用料、教材費を大学の指定期日までに納入 |
6. 各種制度(学校法人SKK 奨学会 特別支援)
本校の各制度間で重複申込はできません。
高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構の給付型奨学金制度)との併用は出来ません。申込の場合、
採用審査が決定したのち給付となります。
■ 家族割引制度
給付額:50,000円(2026年5月29日 指定口座に振込み)
対象者:親や兄弟姉妹に本校の卒業生または在校生がいる者
申込方法:出願時に対象家族の氏名・学科・卒業年度を入力
■ 社会人支援制度
給付額:30,000円(2026年5月29日 指定口座に振込み)
対象者:社会人(大学・専門学校を卒業・中退した者を含む)
申込方法:出願時にチェック項目で選択
■ 資格特待生制度
入学前に対象資格を取得しており、入学後も勉学に励み、他学生の模範となるよう努力する者を特待生と認定します。
複数の資格・検定を取得している場合は、上位ランクを適用します。
願書提出後に取得した資格も対象となります。
給付額:Aランク 80,000円 / Bランク 50,000円(2026年5月29日 指定口座に振込み)
必要書類:
(1)資格特待生制度申込書(本校指定の用紙)
(2)該当資格・検定の合格証のコピー
選考方法:書類審査
受付締切:2026年4月10日(金)
Aランク対象資格(給付額:80,000円) |
簿記検定2級以上(日本商工会議所) |
簿記能力検定1級以上(全国経理教育協会) |
実用英語技能検定2級以上(日本英語検定協会) |
GTEC スコア 900点以上 |
TOEIC スコア 550点以上 |
日本漢字能力検定準1級以上(日本漢字能力検定協会) |
実用数学技能検定2級以上(日本数学検定協会) |
基本情報技術者試験(経済産業省) |
Bランク対象資格(給付額:50,000円) |
簿記検定3級(日本商工会議所) |
簿記能力検定 商業簿記2級(全国経理教育協会) |
簿記能力検定 工業簿記2級(全国経理教育協会) |
実用英語技能検定準2級(日本英語検定協会) |
GTEC スコア 700点以上 |
TOEIC スコア 400点以上 |
日本漢字能力検定2級(日本漢字能力検定協会) |
実用数学技能検定準2級(日本数学検定協会) |
ITパスポート(経済産業省) |
電気工事士第2種以上(経済産業省) |
電気通信設備工事担任者第2級デジタル通信以上(経済産業省) |
色彩検定2級(色彩検定協会) |
全商・全工の検定3種目以上1級取得(全商:全国商業高等学校協会/全工:全国工業高等学校長協会) |
入学に関するお問い合わせ
フリーダイヤル:0120-433-226
学校名 | S.K.K.情報ビジネス専門学校 |
住 所 | 〒036-8032 青森県弘前市徳田町1-3 |
TEL | 0172-35-5151 |
FAX | 0172-37-3005 |
メールアドレス | info@skk.ac.jp |
ホームページ | https://www.net-skk.co.jp/ |