医療機関の事務部門4分野を総合的に学び、
IT化が進む医療現場を支える事務のスペシャリストをめざす!
医療事務(医科・歯科)、調剤事務・介護事務と医師をサポートする医師事務作業補助のための専門知識と技術を習得します。また、院内の掲示物作成やPCスキル、社会人マナー、接遇など幅広い知識を得ることで就職先の選択肢が増え、様々なシーンで活躍できます。
コースのポイント
- 医療機関での実習では、多くの患者さんと接する機会があり自身のスキルを確認し、今後の目標を明確にします。
- 診療報酬請求事務能力認定試験をはじめ、就職に有利な専門資格を数多く取得します。
- 簿記を学ぶことで、医療事務だけではなく一般企業の事務職まで、就職先の幅が広がります。
活躍のフィールド
- 病院受付・医療事務
医療事務の紹介動画はコチラ! - 医師事務作業補助者
- 医療秘書
医療秘書の紹介動画はコチラ! - 病棟クラーク
病棟クラークの紹介動画はコチラ! - 歯科事務・歯科アシスタント
歯科アシスタントの紹介動画はコチラ! - 調剤薬局事務
- 電子カルテインストラクター
- 介護事務
- 一般事務・受付事務
カリキュラム
1年次 基礎

診療報酬請求事務
医師の診察内容が書かれたカルテを元に保険の点数に置き換えてレセプト作成を学びます。

医療接遇
初診から会計までの患者さんに対する接遇マナーをロールプレイングで学びます。
2年次 応用・実践

医事コンピュータ
コンピュータによる病院会計や診療報酬請求事務等、データ管理や処理・作成について学びます。

電子カルテ
電子カルテの仕組みや操作方法を学び、正確な処理を行えるように繰り返し練習します。
カリキュラム一覧
- 診療報酬請求事務(医科、歯科)
- 医事コンピュータ
- 医師事務作業補助(医療保険、医療関連法規、文書作成、カルテ読解、電子カルテ)
- 医療接遇
- 調剤事務
- 介護報酬請求事務
- 基礎医学
- 簿記
- 実務実践
- 校外研修
- 病院実習
【共通科目】
- 就職対策
- ビジネスマナー
- 硬筆書写
- 情報モラル
- PCスキル
目指す資格
- 医療事務技能審査試験 医科
- 診療報酬請求事務能力認定試験 医科
- 医事コンピュータ技能検定試験
- 医師事務作業補助者検定試験
- 医療事務管理士技能認定 歯科
- 調剤事務管理士技能認定
- 介護事務管理士技能認定試験
- 電子カルテ技能検定試験
- 簿記検定
- Excel表計算処理技能認定試験
- Word文書処理技能認定試験
- ビジネス実務マナー技能検定
まずはオープンキャンパスに参加してみよう!