五月病って知ってる??
登録販売者コース2年の工藤剛夕です。
新学期が始まり1か月が経ちましたが、新生活にはなれましたか。
そろそろ心や身体に疲れが見え始める頃ではないでしょうか??
皆さん、五月病という言葉を知っていますか?
五月病とは、新年度の連休明けに気分の落ち込みや体調不良、意欲の低下などが見られる状態を指すことです。 正式な病名ではありませんが、病院などで使われる言葉で、ストレスが原因で起こると考えられています。 進学や就職、転居などによる環境の変化が大きい新年度は特にストレスがたまりやすく、燃え尽き症候群(バーンアウト)のような状態に陥っている人や、周りにうまくなじめない人は注意が必要です。
初期症状としては、やる気が出ない、食欲が落ちる、眠れなくなるなどが挙げられ、徐々に体調が悪くなり、欠席や欠勤が続くことがある場合は早めに医療機関に相談しましょう。
五月病対策としては、まずストレスを溜めないように、休息をしっかりとること、適度な運動を習慣化すること、そしてバランスの取れた食事を心がけることが重要です。また、積極的に人と交流したり、自分の好きなことを楽しんだりすることも、五月病対策として有効です。
皆さんもストレスに向き合い自分に合ったストレス解消方法を見つけていきましょう!!