《 ITスペシャリストエンジニアコース 3年制 》 ※2025年度よりITエンジニアコースに名称変更
内定先 | 勤務地 | 職種 | イニシャル | 出身校 |
株式会社 マイナビEdge | 東京都 | システムエンジニア | K.Sさん | S高校 |
システム開発を中心に、技術力と人間力の両面を重視したサービスを展開している会社です。入社後は、システムエンジニアとして、技術的なスキルはもちろん、コミュニケーション力も大切にし、チームやお客様との関係を大切にしていきたいと考えています。就職活動を振り返ると自己分析や企業研究を通じて、自分が本当に成し遂げたいことや、働く上で大切にしたい価値観を明確にすることができました。時には、うまくいかず悩むこともありましたが、先生方の支えが励みとなり、最後まで前向きに取り組むことができました。今後はこれまで学んだことを土台に、さらにスキルを磨きながら社会人として成長していきたいと思います。 | ||||
株式会社 テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社 |
東京都 | システムエンジニア | M.Yさん | 青森高校既卒 |
卓越したスキルと豊富な経験で「日本のものづくり」だけではなく「世界のものづくり」にも貢献している会社です。メーカーと共同で商品開発や設計開発を担当します。入社後は教育・研修機関であるテクノプロラーニング(WINラーニング)を利用して、情報セキュリティスペシャリストの取得を目指し、技術的にも人間的にも頼りになるエンジニアになることが目標です。 | ||||
株式会社 メンバーズ | 東京都 | Web開発エンジニア | S.Kさん | 弘前工業高校 |
テクニカルディレクターとして内定をいただきました。主にDX支援を行っている会社で、クライアントの要望を聞き、技術とマネジメントの両方の仕事を担当します。デザイナーやエンジニアと連携し、Webサイトやサービスの向上に貢献し、ユーザーの視点に立った提案をすることが目標です。 | ||||
横須賀ソフトウェア 株式会社 | 神奈川県 | システムエンジニア | N.Sさん | 浪岡高校 |
内定先企業はインフラ開発やシステム開発を行っている会社です。入社後は、お客様のニーズを十分に満たせる開発をしていきたいです。就職活動を振り返り、適性試験の勉強も、面接練習もどちらにも力を入れ対策できたと思います。一人暮らしをすることになるので、自立した生活ができるよう生活リズムを整えていきたいと思います。 | ||||
横須賀ソフトウェア 株式会社 | 神奈川県 | システムエンジニア | S.Sさん | 五所川原第一高校既卒 |
ソフトウェア開発から、インフラ設計と構築、さらにPC関連のコンサルティングまで幅広くITの仕事をしている会社です。まずはシステムエンジニアとして仕事に就き、より複雑なプログラムが組める人材へ成長していきたいと思います。就職活動を振り返ってみると、一番大変だったのは適性試験だと思います。1日でどうにかなるものでもないので、もっとコツコツ勉強しておけば良かったなと思いました。入社後の目標は、仕事をしながらJavaやPythonなど様々な言語に触れ、優れたエンジニアを目指してキャリアアップをしていきます。 |
《 総合ビジネス学科 登録販売者コース 》
企業名 | 勤務地 | 職種 | イニシャル | 出身校 |
株式会社 丸大サクラヰ薬局 ハッピードラッグ | 北東北 | 総合職 | T.Tさん | 青森商業高校 |
株式会社丸大サクラヰ薬局、ハッピードラッグでは、医薬品だけでなく、化粧品や食料品など、幅広い商品の販売を行う仕事をします。入社後は、地域のお客様に寄り添ったカウンセリングを行い、頼りになる登録販売者になりたいと思います。そのために残りの学生生活を有意義に過ごし、たくさんの資格取得を目指していきます。就職活動では、多くの企業の説明会に参加し、じっくりと企業研究をしながら進めることができました。 | ||||
株式会社 丸大サクラヰ薬局 ハッピードラッグ | 北東北 | 総合職 | I.Mさん | 東奥義塾高校 |
株式会社丸大サクラヰ薬局のハッピードラッグで一般用医薬品の販売をします。就職活動はリテールマーケティング(販売士)検定の時期と被ってしまい、急いで書類や面接の準備をし完壁ではありませんでしたが、内定をもらえて良かったです。入社した際には、様々なお客様がいると思いますが、丁寧な接客を心がけて働きたいと思います。そのために、登録販売者試験合格に向けて日々勉強を重ねていきたいです。 |
《 総合ビジネス学科 医療事務・メディカルスタッフコース 》
企業名 | 勤務地 | 職種 | イニシャル | 出身校 |
有限会社テック テック調剤薬局 | 青森市 | 調剤事務 | K.Sさん | 弘前学院聖愛高校 |
テック調剤薬局で患者さまの受付や電話対応、レセコン入力業務、調剤報酬の請求、会計業務、薬剤師のサポートをします。入社後は登録販売者資格を取得し、一般医薬品の接客販売ができるようになり、患者さまが安心して薬を受け取れるように円滑な業務を目標としています。就職活動では、企業説明会や面接で笑顔が凍るほど緊張してしまいましたが、ビジネスウィークやビジネスマナーで培った挨拶の仕方やお辞儀に気を付けることができました。一人ひとりの面接官の目を見て話すことも意識できました。自分が取得している資格やスキルを発揮し、活躍していきたいです。 |
《 総合ビジネス学科 ホテル・ブライダルコース 》 ※2025年度よりオフィス・サービスコース ホテル・ブライダル専攻
企業名 | 勤務地 | 職種 | イニシャル | 出身校 |
株式会社 角長(フォルトーナ・ラグリー) | 弘前市 | 営業職(ウェディングプランナー) | H.Tさん | 弘前東高校 既卒 |
株式会社角長でお客様の幸せに携わる婚礼業務や宴会のテーブルセッティング、料飲サービス等の仕事をします。結婚式はお客様にとって一生に一度の大切なイベントであり、お客様の要望を一番に聞き入れることが大切です。また、ウエディングプランナーはチームワークが必要で司会者、ヘアメイク、料理スタッフ、会場設営などで非常に多くのスタッフと関わることがあり、全員が共通の目標に向かって一生懸命取り組むことで、お客様にとって理想的な結婚式を作り上げることが出来るため、コミュニケーションを取ることに力を入れたいです。 | ||||
株式会社 角長(フォルトーナ・ラグリー) | 弘前市 | 営業職(ウェディングプランナー) | K.Yさん | 五所川原第一高校 |
入社後は、ウエディングプランナーとして働いていく上で、打ち合わせが多く相手の気持ちを汲み取ることが重要となってくるため、コミュニケーション力を高めていきたいです。また、結婚式のテーマや演出などを提案するため、企画力と提案力を身につけたいと思っています。 | ||||
株式会社共立メンテナンス(ドーミイン) | 全国 | ホテルスタッフ | G.Bさん | 北海道長沼高校 |
私はドーミーインで働き、お客様に心からくつろげる空間を提供したいと考えています。ホテルでの接客は、お客様が一日を安心して過ごせるように、清潔感や丁寧な対応など細やかな気配りが求められる大切な仕事だと感じました。入社後は基本的な作業をしっかりと身につけ、信頼されるスタッフを目指していきたいです。将来的にはお客様にも仲間にも頼られる存在になれるよう努力したいと思います。就職活動を通して人と関わる仕事が自分に合っていると思いました。 |
《 総合ビジネス学科 ITオフィスビジネスコース 》 ※2025年度よりオフィス・サービスコースに名称変更
企業名 | 勤務地 | 職種 | イニシャル | 出身校 |
株式会社ユニバース | 青森県 | 総合職 | Y.Mさん | 黒石高校 |
スーパーマーケット、ユニバースから内定をいただき、お客様第一の姿勢で地域の方々に貢献できることに喜びを感じています。入社後は、デリカ部門でチーフを目指し努力していきたいと考えています。人事の方から勧めていただいた青果部門にも興味があり、積極的に挑戦してみたいです。就職活動は3月から始め、できるだけ早く内定を得たいという思いから、少し急ぎ足で進めた面もありましたが、面接練習など準備を重ねた結果、最終面接ではお褒めの言葉をいただき、自分の頑張りが実を結んだことに、とても嬉しく感じました。これからは内定者としての自覚を持ち、さらに成長していきたいです。 | ||||
株式会社ユニバース | 青森県 | 総合職 | I.Iさん | 弘前南高校 |
当初から志望していた販売促進業務や仕入れ業務に携わることができるように、日々邁進していきたいです。最初に配属される店舗勤務から仕事に対する知識や理解を深めていき、自分の目指す仕入業務に携わるために商品の売り方や分析の経験を積んでいきたいと思います。また、就職活動で見つめ直した自分の性格や長所である丁寧さに、さらに磨きをかけて成長していきたいと思います。 | ||||
株式会社ユニバース | 青森県 | 総合職 | E.Sさん | 五所川原工業高校 |
東北三県、主に青森県を中心に展開するスーパーマーケットです。私は仕入れ担当するバイヤーを目指しているので、入社後は、言われたことをしっかりメモを取り、一度で覚え、周りよりも早く仕事に慣れ、5年以内に部門チーフとなれるよう努力します。就職活動を振り返ると、はじめてのことばかりで、書類作成などに時間がかかりましたが、先生方のサポートのおかげで内定をいただくことが出来ました。 | ||||
株式会社 日本マイクロニクス | 平川市 | 生産管理 | M.Aさん | 高卒認定取得 |
半導体の検査事業の会社で、SKKで学んだ販売知識や簿記、ビジネス文書、Excel、Wordなどの事務職や営業職についての実践的な知識を活かすことのできる「生産管理部門」の仕事をします。入社後は、生活リズムを整え社会人としての自覚をもって行動します。また、指示を待つだけなく自分から考えて行動し、日々の業務の中で会社に役立つ働きができるように努力したいです。就職活動は、資格取得(Excelや秘書検定など)がとても役に立ったと感じます。採用時の判断材料になるだけでなく、入社後の仕事にも直接役立つからです。勉強を怠らない必要性を強く感じました。 |