カテゴリー別アーカイブ: ETロボコン2019

ETロボコン2019地区大会を終えて

皆さんお久しぶりです、須藤です。

約1年前から五人で活動し、ついに9/21(土)ETロボコン本番を迎えることができました。

早速、今回の走行結果になりますがLコースリタイア、Rコースゴール後難所前で転倒しました。

順位が、地区では19チーム中10位、全国では284チーム中97位という成績でした。

モデル図はまだ結果が届いていないのですが、自分が担当した工夫点は褒められましたが、シーケンス図とクラス図の関連性がなく内容が一貫していないなど、工夫点含む改善の余地はまだまだありました。

結果からみると確かに悔しいことが大きかったですが、その反面チーム全員でここまで諦めずに頑張ってこれたことがとても嬉しく思います。

最後に、チームの一人ひとりから反省点を話してもらいます。

村松:スタートからゴールまでの走行を担当しましたが、PID制御や区間分け等様々な機能の追加にも挑戦することができたました。ETロボコンでの経験をこれから働く際に活かしていきたいと思います。

坂本:私はモデル図を担当しましたが、シーケンス図やアクティビティ図などを作成し、モデル図に関する知識を高めることができました。反省点は、クラス図とシーケンス図の連携がうまくできていなかったので、そこをしっかりと意識して作成しなければならないと感じました。ETロボコンでの経験をこれから働く際に活かしていきたいと思います。

須藤:私はモデル図を担当しましたが、主に工夫点を作成しました。工夫点自体は評価がよかったのですが、全体としては出来がまだまだで一貫性がなかったとのことだったので、来年度参加するの人たちには、自分たちの失敗を受け継いで良い評価をもらえるように頑張ってほしいです。

吉田:ルックアップゲートを担当しましたが、組み込み知識不足から本番の布コースと校内の紙のコースの違いの影響に対応できるプログラムにできませんでしたがゲートをくぐる形は出来たので良かったです。ETロボコンでの経験を役立てたいと思います。

義平:モデル図の設計を担当しましたが、モデル図の内容に矛盾があり、審査の評価としては良くないものでした。反省点としては、それぞれが担当しているUML図間の連携が上手くいかなかったことです。こういった反省を踏まえ、これからの業務においてもメンバー間での連携に気を配り、目標達成のために今回の経験を役立てたいと思います。

 

明日は地区大会!!

初めまして、坂本です。

明日の地区大会に向けて最終確認をし、本番でクリアしなければならない問題点などを改善し、作業に取り組んでいます。

現在、モデル図チームはモデル図の完成させ、提出をしたので難所であるシーソーのチャレンジをしています。シーソーはクリアするのが難しく成功率は低いです・・・。

プログラミングチームはルックアップゲートをクリアするために試行錯誤し、コースを安定して走行できるように値などの細かな調整を行っております。そしてルックアップゲートは試走の段階では、かなり高い確率で成功することができ、大幅なタイムの短縮が期待できます!

明日は頑張るぞい!!

今週の活動報告

初めまして、村松です。

新コースの正式なデータが配布されたので、改めてコースを印刷しました。若干色が違う部分がありますが、走行には影響しないので問題ないはず。

 

モデル図チームは機能モデルの作成に取り掛かり、プログラミングチームは、走行全体の見直しと難所の一つであるルックアップゲートでの制御のプログラミングをしています。

スタートからゴールまでの走行だけでも、スタートの安定や区間毎のPID制御の調整等、まだまだやることがあり時間が足りないです。

試走会まで残り約1か月、スケジュールはカツカツですが、スタートからゴールまでの完走とルックアップゲートの攻略を目指して頑張りたいと思います!

次回もよろしくお願いします。

今週の活動報告

初めまして、江藤です。

技術教育2に行ってきた吉田君との情報共有も終えましたので、次の段階へ進んでいきたいと思います。

現在は私はガントチャートを作成し、進捗状況を管理しながら他のメンバーの状況を確認しつつ、作業を進めています。

プログラミングチームは走行時に使うデータの取得、モデル図チームはプログラムチームと話し合いながらコースの分析を行い、足並みを揃えつつモデル図の作成にも取り掛かっていきます。

来週もよろしくお願いします!!

技術教育1と活動報告(´◉◞౪◟◉)

初めまして吉田です。

技術教育1に行ってきた江藤と情報共有できました。

モデル図とプログラミング作業の足並みをそろえることが大切だと再確認することが出来ました。\(^^)/

EV3の走行については、現在村松と私で、データをリアルタイムで取得するデータロギングをBluetoothで行う作業をしています。

私は、EV3を販売している公式サイトからダウンロードしたソフトウェアを使いデータロギングを試みてるのですがBluetoothがうまく接続できないのでいろいろ調べています。

こちら優先接続時のものです。

来週も頑張ります!(´◉◞౪◟◉)

 

モデル図作成準備…!

みなさんお久しぶりです、ブログの更新に間が空いてしまいすみませんでした。

今は新しい走行体を二体購入して、組み立てて試走準備に取り掛かっています!

さっそく、私たちは2グループに分けてプログラミングチームとモデル図チームに分かれて各々作業することにしています。

プログラミングチーム:吉田・村松

モデル図チーム:須藤・坂本・江藤

モデル図は超のつく初心者でもあって、本格的に始動するのが本大会の技術教育セミナー5/18(土)を受講してきてからということにしてありますが、全員で去年の優秀なモデル図のすべてに目を通して各疑問点や技術教育セミナーへむけての質問事項の洗い出しもしています!

優秀、優良なモデルの共通点としてはなにかしら独自のデータを編み出しているところにあると思います。そうすることでモデル図の最後の項目の工夫点も書きやすくなることもあり、わたしたちから見ても見ごたえのあるものになっていると思います。

そういったこともあってプログラミングチームには、走行体の取りうるデータを掛け合わせた独自のデータを活用、作成してもらうことになると思います。

このデータの類を文字に起こすことによって、審査員の方々の好みにもよりますが、【一位を取るためのモデル図】より、【わかりやすい且つ見やすいモデル図】を目指して頑張っていきたいと思います。

次回の更新は技術教育が終わった来週のいずれかになると思いますので、今後ともよろしくお願いします!

 

校内試走会!!!

みなさん、お久しぶりです(笑)

だいぶ時間が空いてしまい、申し訳ありませんでした!

応用二年の須藤です。

今回は、新ステージ発表に向けてチーム1とチーム2で校内試走会をしてみました。

 

結果は…

優勝は、チーム1(村松・須藤・吉田)になりました!

チーム2(坂本・江藤)も倒立すらままならない状況から完走できるまでになったので、とても大健闘になりました。

思ったより接戦になり、負けてしまうかひやひやしていましたが無事逃げきれてよかったです(笑)

さて、これからのことですが、5人で役割分担して取り組んでいきます!

↑今はこんな感じでロボットを走らせています!

来週は現在の深刻状況と役割分担を発表していきたいと思います!

 

次回もお楽しみに~!

 

今週の活動報告

みなさん、こんにちは。須藤です。

今回は、チーム2に進展があったので報告したいと思います!

チーム2代表:江藤

前回から、記述の見直しを行った結果、PID制御を入れた状態でコースの完走をすることができました。走行中の車体の安定という点はまだまだですが、この調子で進めていきたいです!

ロボコンのコース発表も近くなってきて、一同緊張しています(; ・`д・´)

また進展があり次第報告したいと思います!

ではまた!

 

冬休みが明けて・・・!

みなさん、お久しぶりです。須藤です。

今回は、この前紹介した2グループの進捗状況を報告していきたいとおもいます!

チーム1(須藤村松吉田):PID制御を使って、30秒くらいで去年のコースを完走することができました。現在は距離計算をすることで直線コースは速度をあげ、カーブのときは速度を下げて安定させるよう調整しています。ルックアップゲートやシーソーはそのあとに手を付けていきたいと考えています。

チーム2(江藤坂本):サンプルコードにPID制御をいれて、車体の安定とコースの完走を目指しています。チーム1よりちょっと遅れているので、追いつけるよう必死に頑張っています!

そろそろ今年度のETロボコンのコースの発表も近くなってきました。

どのようなギミックがきても対応できるように色々試してみたいと思います!

では今週はこの辺で、また来週もお楽しみに~!

ETロボコン2019始動…!

初めまして、応用システム学科2年の須藤です。

さて、さっそくではありますが、今回のETロボコン2019に向けて本格的に取り掛かり始めました!

その中でも私たち、応用システム学科の5人は2チームに分かれて作業しています。

今日はそのメンバーを紹介していこうと思います!

チーム1 須藤 村松 吉田

チーム2 江藤 坂本

私自身ブログを書くことが初めてのことなので、少々緊張していますが、週一のペースで更新していきたいと思います。

短くなりましたが、これからは作業の様子や進捗具合を更新していきますので、よろしくお願いします!